684件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

回定例会(第7号 9月22日)                  倉吉市議会会議録(第7号) 令和4年9月22日(木曜日)   第1 議案の撤回について 第2 委員長報告並びに同報告に対する質疑   1 生活産業常任委員会委員長   2 教育福祉常任委員会委員長   3 総務建設常任委員会委員長 第3 付議議案の討論・採決 第4 委員会の閉会中の継続調査について 第5 追加議案の審議 第6 議会改革推進特別委員会

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

議会改革推進特別委員会は9月14日午前10時30分から議会会議室であります。  以上で本日の日程は全て終了いたしました。  明日9月14日から21日までは委員会審査等のため休会とし、次の本会議は9月22日午前10時から会議を開くこととして、本日はこれをもって散会いたします。                   午後5時07分 散会...

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

倉吉市安全衛生推進協議会では、教職員の時間外勤務各種大会参加やその練習ということだけではなく、学校施設の施錠時間の管理、あるいは中学校部活動指導員外部指導員活用長期休業中の学校閉庁日の設定など、働き方改革推進のために協議を行ってきており、今後も継続していきたいと考えています。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第9号) 本文

ところが、市政改革推進本部総合窓口部会で検証の結果、引き続き外部委託を続けるとされました。かねてから言っているように、窓口業務は、市民からの相談や市民の実情の把握、他の部署との連携、個人情報保護など、自治体職員が担うことが前提の仕事です。直接市民と接し、市職員としての力量を高めていく場でもあります。市職員にとって、日々の業務の中での研さんの場が引き続き削られることにつながりました。  

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

また、この目指す職場づくり職員像を実現していく上でも、市役所には市役所改革推進本部というものが設置されております。この改革推進本部現状市役所問題点等を洗い出した上で改善策検討し、よりよい市役所、明るい市役所へ変えていくよう取り組んでいきたいと考えているところでございます。  また、市の職員地域活動との関係についてでございます。  さき方、議員の御指摘がございました。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

また、働き方改革推進するためには、市策定学校における働き方改革推進のための基本方針に沿って、教育委員会学校地域保護者との連携等様々な面から取組を進めることが成果につながるものと考えております。また、労働安全衛生推進につきましては、教育委員会学校管理職がリーダーシップを取り、現場意識改革人材・組織の有効活用等改善を図ってまいりたいというふうに考えております。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会 目次

………………………………………………………………… 191~192 椋田昇一議員(~追及~時間外勤務の上限時間45時間は法的根拠のある指針となったのだ  から法令遵守事項だと考えるが、教育長はどう考えているか) ……………………………………… 192 教育長(答弁) ………………………………………………………………………………………………… 192 椋田昇一議員(~追及~本市の学校における働き方改革推進

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第6号) 本文

教員業務負担軽減を図り、専門性を十分に発揮し、子供と向き合う時間を確保できる環境を整備するとともに、管理職中心とした組織的な学校体制を構築し、教員一人一人の働き方に対する意識を醸成することは、教員の日々の生活の質や維持向上を図るためには重要なこととし、このことから、これまでの学校現場の様々な現状課題学校を取り巻く状況を踏まえ、学校における働き方改革推進のための基本方針を策定されています。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会 目次

のふるさと  散岐地域づくり協議会と用瀬町いきいき社まちづくり協議会の両住民団体が4月から運  行を始める予定になっている共助交通の概要〕について、下水道事業公共下水道・集  落排水の老朽化が進んでおり施設の改修や更新など課題が山積している中で今後どのよ  うに対応する考えなのか、長期見通しはどのようになっているのか〕について、小・中  学校教員の働き方改革令和2年3月に策定された学校における働き方改革推進

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

本市においても、教職員業務負担軽減を図り、その専門性が十分に発揮でき、子供と向き合う時間が確保できる働きやすい環境を整備するとともに、管理職中心とした組織的な学校体制を構築し、教職員一人一人の働き方に対する意識を醸成することは、教員の日々の生活の質や維持向上を図るためには重要なこととして、これまでの学校現場での様々な現状課題学校を取り巻く状況を踏まえ、令和2年3月には学校における働き方改革推進

鳥取市議会 2022-01-27 2022年01月27日 令和4年 第1回臨時会 目次

はあるのか、どのよう  な職員対象外となるのか〕について、社会的養護従事者処遇改善事業費母子生活支  援施設つくし対象職員は15人なのか、対象職員が皆、賃金が月額9,000円引き上が  るのか〕について、放課後児童対策事業費賃金引上げとなる対象クラブ数及び支援  員等人数支援員以外にどのような職員対象になるのか、対象外となる場合はどの  ような職員なのか〕について、学校働き方改革推進事業費

鳥取市議会 2022-01-27 2022年01月27日 令和4年 第1回臨時会(第1号) 本文

◯岸本吉弘教育委員会事務局副教育長 放課後児童対策事業費について2点、学校働き方改革推進事業費について3点、5点の質問をいただきました。順次お答えをしたいと思います。  まず、賃金引上げとなる対象クラブ数支援員等人数について、それについてお答えをいたします。  

倉吉市議会 2022-01-13 令和 4年第 1回臨時会(第1号 1月13日)

そんな中、12月定例会最終日には、議会改革推進特別委員会が設置され、議会改革推進に関して第一歩を踏み出しました。そして、昨年は陳情という形で、住民の関心事を審議したこともありました。このことは議会に関心を持っていただく、よい機会になったのではないかと思っております。  今年の議会は、先ほど触れた特別委員会では議会基本条例案作成されることになります。

倉吉市議会 2021-12-20 令和 3年第10回定例会(第6号12月20日)

まず、発議第10号については、議会改革推進特別委員会の設置についてであります。名称は議会改革推進特別委員会定数は7人、付託事件については、開かれた議会を実現するため次の事項について調査検討する。1、議会基本条例案作成、2、議会BCP案作成、3、議会タブレット導入運用について、4、議員定数に関すること、以上4件についての調査検討をいたします。

倉吉市議会 2021-12-08 令和 3年第10回定例会(第3号12月 8日)

さらに、西中学校区の小・中学校は、県のモデル実践校というものを受けておりまして、ICTを活用したとっとり授業改革推進事業というものですけれども、この事業取組でモデル的に行っていることを、オンラインではありますが、これはもう全県の各学校に配信をしているということを行っています。  このように、本当に様々な研修を計画してきました。

伯耆町議会 2021-09-17 令和 3年 9月第 4回定例会(第3日 9月17日)

憲法25条の理念に反して、安倍政権になりましてから社会保障制度改革推進法、社会保障改革プログラム、強行されて、社会保障社会福祉は自助、共助基本考えが柱になり、財源を消費税に求めて国民負担増、給付・サービス削減を推し進めました。  国保は所得が低いから保険料負担も重くなり、収納率は低下しています。年齢構成が高いために医療水準も高くなる、この構造があります。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第3号) 本文

さて、働き方改革については、国の働き方改革実行計画に基づき、全国の都道府県、市区町村でも検討が進められており、鳥取県においても鳥取働き方改革推進会議が設置されており、鳥取市も構成員の一員となって参画されています。  そこで、鳥取労働局令和2年度11月、過労労働解消キャンペーン重点監督の実施結果を公表されています。

米子市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 8日)

それから、一番問題となるといいますか、本業の業務量、どこまでやるかというところについて、現在、米子市働き方改革推進協議会というのを立ち上げておりまして、その中では、教員一人一人がもう自分で作ったプリントで学習したいとか、そういうのはあるんですけれども、ほかの人が作ったのでもそう変わらないわけですので、そういったものを共有化しようですとか、それから管理職がやはり会議がうまく、コンパクトに進むようにマネジメント

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

また、そのほかにも、行政改革推進事業AIチャットボット活用事業でRPAやAIチャットボット活用に係る予算を計上しておりますほか自治体クラウド運営事業令和3年度から開始予定オンライン申請に関する予算、また勤怠管理システム導入に係る予算などを計上しているところでございます。 ○(岩﨑議長) 稲田議員